|
□ 気密測定 □
|
住宅の機密性を判断するデータとして、熱損失数と呼ばれるQ値と、
住宅全体の隙間面積を床面積で割ったC値があります。どちらも値の
小さいほうが熱が逃げにくく、気密性の高い建物といえます。
当社の建物は国の定める次世代省エネ基準の値をさらに上まわる
断熱 ・気密性能が実証されています。 |
|

|
Q値 : 「Q値」は“熱損失係数”といって、室内外の温度差が1℃の時、
家全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことを指します。
小さければ小さいほど、熱が逃げにくく居住性能がいいとされています。
C値 : 建物の延面積に対する隙間面積の割合を表す数値。
この値が小さいほど気密性が高いことを意味します。 |

サーモグラフィーを見ると、当社物件は全体的に青く表示され、外に熱が漏れ出ていない高気密住宅であることがわかります。
また、地中熱を利用したPSB基礎部分は、地中から伝わる熱により暖められているため赤くなっています。
|
|

|
 |
 |
|
|
|
COPYRIGHT (C) HARASAWA HOMES CO.,LTD. All Rights Reserved.COPYRIGHT (C)テンプレート119. All Rights Reserved.Produced by SEO対策-GV |